EBC News
EBC LiveNews

月〜金曜日 15:45〜19:00

キャスター:
(月〜水)正本 健太・鈴木 瑠梨
(木・金)内木 敦也・鈴木 瑠梨
気象予報士:
土井 麻央佳
どうなる?コメの流通不足…国が「備蓄米」放出決定 松山の米穀店は不安「地方まで回るのか」【愛媛】
コメの値上がりが続くなか、国は14日に備蓄米21万トンの放出を決定しました。価格高騰は収束に向かうのか。愛媛県松山市の米の販売店は「地方に回るのか」と不安を明かしました。

松山市の人:
「高いですよね。下がるって言ってたのに全然下がらないので」

宇和島市の30代夫婦:
「上がったすね」「家計は大打撃です」

去年の夏場の高温などの影響で流通量が不足しているコメ。国は災害時などに備えている政府の備蓄米21万トンを放出すると発表しました。

江藤農水相:
「流通が滞っている。スタックしている。この状況をなんとしても改善したいという強い決意の数字だと。正直なところ上昇した価格が落ち着くこと。それは当然期待しています」

流通の円滑化を目的にした備蓄米の放出は初めて。高騰するコメの値下がりにつながるのか焦点になっています。

岩田屋・岩田豊章店主:
「値段が上がる前にもっと早く出して欲しかったのが本音ですよね」

松山市内で創業70年を超える老舗の米穀店「岩田屋」。この1年で仕入れのコストは大幅に上昇。「玄米だと30キロで1万円位していたものが2万円位。倍になっている」とこぼします。

経営も圧迫していると明かします。この店は主に市内の飲食店や道後のホテル向けに米を販売。仕入れ値が上がった分の価格転嫁はできていないといいます。

また米を保管する貯蔵庫にも異変。普段の3〜4割程しか米袋が積まれていません。通常は仕入れた玄米を店で精米し袋詰めしたものを販売しているものの、入荷量が減少し、卸売業者から仕入れた白米も販売するなどして対応しています。

内木敦也キャスター:
「現在入ってくる米の量が少なく、お一人様一袋限りと数量制限が設けられています」

米穀店が苦しい状況の最中行われる備蓄米の放出。しかし不安はぬぐえません。

岩田豊章店主:
「放出きょう決まりましたけども、出てくるのが3月中旬でまだ1ヶ月位ありますから、この先まだ大変だなという気はします。出回ってみな本当分からんのですけども、本当に入ってくるのか、地方にも回ってくるのか不安ですよね」

松山の米穀店は地方にもコメが回って来るのか心配しています。

 #愛媛県 #松山市 #コメ #不足 #流通 #備蓄米 #政策 #対策 #米穀店 #日本政府 #食料品 
2月14日 19:10
  • FNNビデオPost
  • FNNプライムオンライン

県内の最新ニュース

もっと見る
あわせて読みたい